リクエスト個人レッスンのご感想いただきました
2017年も半分が過ぎ、後半に突入しました。
早いですねぇ
2017年の残りをどう過ごすのか、前半の振り返りをしてもいいかもしれませんね。
さて、今日は個人レッスンを行いました。
ご感想も掲載許可をいただきましたので、レポートしたいと思います。
本日の個人レッスンでは、以前にワークショップ:マイポートレイト -my portraits-に参加いただいた方でしたので絞り・シャッター速度・ISO感度含めて露出のおさらいと、レンズのことを中心にお伝えしていきました。
絞りとシャッター速度、それぞれの要素については理解していても、露出が絡むとわかりづらくなるという方が多い印象です。
そこで、簡単に理解できるように整理したもので説明しました。
また、絞り優先・シャッター速度優先のAEモードとマニュアルの違いや、ISOオートの利便性についてもお伝えしてきました。
そして、今回のメイン、レンズについて。
レンズについての説明は写真教室で開いてみようかな、という私の中でもキーワードのひとつでしたので、とてもいいタイミングで個人レッスンをお申込みいただけたんです。
画角と焦点距離、最短撮影距離とワーキングディスタンスなど、質問サイトで玄人の方に突っ込まれるよ、というトリビア的なものも含め、広角・望遠の違い、単焦点とズームの違い、特殊レンズについて、とレンズにまつわることをお伝えしてきました。
以上が座学の1時間。
駅近くのカフェで行いました。
そして、公園に移動してワークショップスタイルにて撮影です。
自由に撮影いただき、撮影のコツと合わせて、カメラの設定や使い方などもお伝えします。
私と同じXユーザーなので、設定が分かりやすくて、私もらくちんでした(笑)
そして、マクロレンズが気になるということでしたので、私のXF 60mm F2.4を使ってもらいました。
撮影しながら改めて絞りについてや露出のことをお伝えしたり、露出によって色の見え方も変わること、背景を整理すること、撮影しながら試してもらいました。
そして、カメラの設定。
これは知らないと、ずっとデフォルトの状態で使い続けてしまいますよね。
取扱説明書もなかなか読まないですし(^-^;
ということで、こういう場合はこんな設定が便利ですよ、という感じでカメラの設定や使い方を説明してきました。
という座学1時間と撮影1時間の個人レッスンを行ってきました。
今回も丁寧なご感想をいただき、掲載の許可もいただきましたので、掲載させていただきます。
O様(女性)本日はありがとうございました!
写真を始めてそれなりに経ちますが、ただ好きなものをカメラの機能とは向き合わずに撮ってきたので、知識不足が気になっていました。。
しかし、今日改めて先生に教えていただき、復習ともなりさらなる知識も得ることができてとても助かりました!
撮影にも同行していただき、普段使わない機能や被写体の見方、角度などもアドバイスしていただけました。今後にぜひ活かしたいです!また撮影会や、勉強させていただきたいことが出てきましたらよろしくお願いします!
こちらこそ、ご指名ありがとうございました^-^
これからもいろいろと試してもらって、楽しく撮影を続けてもらえると私も嬉しいです♪
このように個人レッスンでは、依頼いただいた内容を元にテキストを作成して、必要であれば撮影まで行い、教室&撮影を一緒にしたレッスンで提供しています。
「背景のぼかし方が分からない」
「我が子を可愛く写したい」
など素朴なことでも全くかまいません!
「写真展のための作品作りってどうしたらいいの?」
「撮影方法とか覚えてきたけど、最近自分の写真がマンネリ」
などテクニックなどではなく、あなたらしい写真のためのレッスンも問題ありません。
まずはお気軽にご相談ください^-^
リクエスト個人レッスンの詳細はこちらから。